握り部の厚さわずか22mm。本体質量は約85g。小型軽量ながらパフォーマンスに優れたバーコードスキャナ
【5年保証】※本体のみ。ケーブルなどは除く。
保守受付終了:2023年12月
「慣れ」が必要なく誰でも確実に読めるタッチ読み取り方式を採用しています。
標準料金代理収納用バーコードといった、幅広バーコードもらくらく読み取り可能です。
握り部の厚さ22mm、重量約85gの軽量・コンパクト設計です。
長く清潔に使える、JIS Z 2801準拠の抗菌・耐候性仕様です。
読み取り確認には高輝度青色LEDを採用し、優れた視認性を確保しています。またクラス最高の1.5m×30回落下耐久を実現したタフなボディです。
型式 | HC56II TU(1) | ||
---|---|---|---|
読み取り部 | トリガスイッチ | あり | |
読み取りコード | EAN-13/8、UPC-A/E、UPC/EANアドオン付き、Interleaved 2 of 5、Standard 2 of 5、 CODABAR(NW-7)、CODE39、CODE93、CODE128、GS1-128(EAN-128)、GS1 DataBar(RSS) |
||
読み取り最大幅 | 65mm(左右マージンを含む) | ||
PCS値 | 0.45以上 | ||
最小分解能 | 0.125mm | ||
光源 | LED(赤色) | ||
読み取り方式 | アドバンストスキャン(CCD) | ||
読み取り確認 | 青色LED、ブザー | ||
通信インターフェイス | 方式 | USB1.1(2) | |
コネクタ | USBコネクタ(Aタイプ) | ||
ケーブル | 2mストレートケーブル | ||
電源 | 電源供給 | 接続先より供給(3) | |
環境条件 | 耐落下強度(4) | 1.5m(コンクリート面)×30回 | |
動作温度範囲 | 0~40℃ | ||
使用湿度範囲 | 10~90% RH(結露・結氷のないこと) | ||
使用周囲照度 | 10000ルクス以下(昼光色蛍光灯) | ||
質量(ケーブル除く) | 約85g |
名称 | 型式 | 寸法図 | 希望小売価格 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
置き台 | S-30 | - | オープン |
各種パラメータ設定をする為のソフトウェア
形式 | 特長 |
---|---|
Scanner Setting(Free) | HC56IIの各種パラメータをパソコンから設定するソフトウェア |
スキャナからのデータを、キーボードからの入力のように変換するソフトウェア
形式 | 特長 |
---|---|
QRkbif(Free) | スキャナから読み取った情報を受信し、あたかもキーボードから入力されたかのように変換するソフトウェア |