SP2

UHF帯RFタグ高出力ハンディスキャナ

進化したユーザビリティで
あなたのシゴトにフィット!

初めての導入でも安心な導入相談窓口はこちら

  • 特長
  • 仕様
  • オプション
  • ソフトウェア
  • ご使用にあたって
RFIDの便利さをもっといろんな現場で体感してもらいたいから
様々なデバイスとの接続性、使いやすさ、軽さ、読取性能にこだわり
新たなRFIDハンディスキャナを開発しました。
業種・作業内容問わず、いろんなシゴトにフィットします。

 
 労働力が多様化する時代こそ、RFID

労働力の高齢化、働き方の多様化を背景に
RFIDの「電波で複数のタグを一気にスキャンする」技術を活用して
様々な業界における業務効率化が進んでいます。

 
  • 働き方改革を促進!
    医療材料の棚卸時間を大幅削減

    医療材料にRFタグを貼り付けることで一括読み取りが可能となり、管理ラベルの目視確認不要。多くの人手が必要だった医療材料の棚卸が、スピーディに完了します。

    【SP2なら】
    速く・漏れなく多くのタグを読み取ることが可能な技術の開発と、読み取り性能の向上により、棚卸時間を大幅に削減します。




  • 経験の少ないスタッフでも簡単!
    医療材料の残数チェックとリアルタイム補充

    医療材料にRFタグを貼り付けることで、膨大かつ個包装単位の医療材料の管理もスピーディに完了。元データと比較し、消費量を特定することで、医療材料のリアルタイム補充が可能です。

    【SP2なら】
    電波を水平/垂直に自動で切り替えるオートスイッチング機能で、​いろんな置き方をしているアイテムも漏れなく読み取ります。

  • 日勤業務内で作業が完了!
    救急カートの点検作業を大幅短縮

    医療材料にRFタグを貼り付けることで、見づらい消費期限チェックと残数チェックが短時間で実施できるため、スタッフの負荷を大幅に軽減できます。

    【SP2なら】
    機器本体の軽量化と読み取り性能の向上の両立で、スタッフの作業負荷を軽減します。

  • 人の注意力のみに頼らない!
    工具持出/返却管理

    工具や試験資材などにRFタグを取り付けることで、“いつ”、“誰が”工具を持出・返却したかの実績記録が可能となり、人手に頼らない確実な管理が可能です。

    【SP2なら】
    近接読取に対応しているため工具を一点ずつ読み取り、管理の意識づけを行う運用が可能です。

  • 経験の少ない作業者でも簡単!
    スピード入出荷検品

    入荷時は出力を上げて商品を一括で読み取り、出荷時は出力を絞ってパレット単位で読み取ります。RFIDを活用すると、荷物の山からラべルを探したり、荷物を移動させることなく読み取ることができるため、経験の少ない作業者でも入出荷検品の作業時間の短縮が可能です。

    【SP2なら】
    業務シーンに合わせて、一括読み取りも、パレット単位での読み取りも可能です。

  • 共同配送や巡廻配送に!
    積み下ろし検品時のミスを抑止

    RFIDを活用することで、目視確認に比べて早く、正確に完了。誤配送防止とドライバーの手間も軽減可能です。

    【SP2なら】
    出力調整により、近距離~長距離まで読み取り範囲をカバーします。

  • 開梱不要!
    スピード入荷検品/出荷作業

    荷物の開梱作業が不要で、箱の外から中身の一括読み取りが可能ため、入荷検品の時間を大幅短縮。他店移動やEC等への出荷作業時は、出力を抑えることで手元のアイテムだけを読み取るため、作業がスムーズです。

    【SP2なら】
    業務によって、一括読み取りも、アイテム単位での読み取りも可能です。

  • お客様を待たせない!
    探索機能でスムーズな店舗運営をサポート

    RFIDは特定の商品を簡単に探し出す「探索」が可能です。お客様がお探しのアイテムのスムーズな案内や、棚卸時の未照合アイテムの探索を行うことができ、スムーズな店舗運営をサポートします。

    【SP2なら】
    レーダー表示や音を確認しながら、直感的に特定のアイテムを簡単に探しだすことが可能です。(アプリケーションが別途必要です)


 

 いろんな端末につながる! 

  • 多様なOSに対応、選べるデバイス

    SP2は、Android™/iOS/Windowsに対応しているため、様々な端末と連携可能です。使用シーンやシステムに合わせ、ディスプレイの選択肢も広がり、​お客様のデバイスとの自在な連携を実現します。​

    (※iOS、Windowsは順次対応予定。)

  • 導入済みのデバイスを活用した運用が可能

    セパレート型のRFIDスキャナのため、スマホなど導入済みのスマートデバイスを活用した運用が可能です。


 

 使いやすく進化したユーザビリティ! 

  • NFC採用 ワンタッチ接続

    NFCを採用し、接続はスマートデバイスをSP2にタッチするだけ。約3秒で接続し、どなたでも簡単にペアリングが完了します。

    (※ユーザアプリにNFCペアリング機能を搭載する必要があります。)

  • 操作パネルを手元に配置し、操作性向上

    手元にLED搭載操作パネルを配置したことで、接続デバイスとのペアリング状態の確認、忘れがちな電源OFF操作が容易になりました。

  • Quad Lock®を採用、ワンタッチ着脱

    アタッチメントにQuad Lock®を採用。スマートデバイスを強力に固定しつつも、ワンタッチで着脱可能なため、RFIDへの業務移行がスムーズです。

  • 省スペースで同時充電可能

    通信ユニットにスマートデバイスとACアダプタ充電用のType-Cポートを搭載。デバイスごとの充電に比べ、省スペースでSP2とスマートデバイスの同時充電が可能です。


 

 作業者の負担を軽減する軽量化! 

  • 従来比約10%の軽量化で、作業負担を軽減

    アンテナ等の​設計変更で、従来比約10%軽量化した311gを実現。​手首や腕への負担を軽減し、幅広い方に快適にご使用いただけます。​

    (※SP2・SP1(バッテリ、バッテリ蓋除く)で比較した場合。)

  • 重量バランスを変更し、使用感が向上

    前方のアンテナ部を軽量化し、重心が手元に近づくよう改良したことで、作業しやすく疲れにくい使用感を実現しました。


 

 読取性能の進化で、さらなる業務効率化を実現!

  • 棚卸業務を進化させる読取スピード

    新読み取りモード搭載により、棚卸時間を当社従来比約10%※1削減。棚卸業務の効率化に貢献します。

    (※1 SP2・SP1で、約6000枚のタグの読取時間を比較。弊社実施テストによる結果で保証値ではありません。)

  • 出荷検品・ピッキングから棚卸業務まで柔軟に対応

    近接読取が進化し、周囲にタグがある環境でも手元のタグの読み取りや書き換えが可能。出力を調節することで、1点ずつ読みたい出荷検品やピッキング作業をはじめ、遠くから多くのアイテムを読み取りたい棚卸作業にも対応し、業務に合わせた柔軟な読み取りが可能です。


 
 
RFID導入相談窓口はコチラ!  SP2カタログダウンロードはコチラ!

 
  1. 外観・仕様等は改良のため、予告なく変更する事があります。
  2. 国や地域により販売状況が異なります。詳細はお問い合わせください。
  3. 1.AndroidはGoogle LLCの商標です。
  4. 2.iOSは、Apple Inc.のOS名称です。IOSは、Cisco Systems, Inc.またはその関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標であり、
  5. ライセンスに基づき使用されています。
  6. 3.Windowsはマイクロソフトグループ企業の商標です。
  7. 4.QRコード、SQRC、rMQRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  8. 5.Bluetooth® ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。
型式 SP2-QUWB
読み取り部 RFID機能 読み書き可能なRFタグ ISO/IEC18000-63 TypeC(EPCglobal Class1 Gen2)対応タグ
周波数

916.8MHz[5ch]、918MHz[11ch]、919.2MHz[17ch]、920.4MHz[23ch]、920.6MHz[24ch]、920.8MHz[25ch](計6チャネル)
または​920.5MHz[23ch, 24ch], 920.7MHz[24ch,25ch](計2チャネル)​

チャネル間隔/チャネル数 200kHz/8ch
送信出力 1W以下
変調方式 PR-ASK
読み取り速度(1) 約1300タグ/秒
読み取り距離(2) 約8m以上
出力調整 0dBm~30dBm
スキャナ機能 方式エリアセンサ エリアセンサ
読み取りコード 2次元
コード
QRコード、マイクロQRコード、SQRC(バージョンアップにて対応予定)、rMQRコード®、PDF417、マイクロPDF417、Maxiコード、DataMatrix(ECC200)、GS1 Composite
1次元
コード
EAN-13/-8(JAN-13/-8)、UPC-A/-E、UPC/EAN(アドオン付き)、Interleaved 2 of 5、CODABAR(NW-7)、CODE39、CODE93、CODE128、GS1-128(EAN-128)、GS1 DataBar(RSS)
最小分解能 2次元
コード
0.167mm
1次元
コード
0.125mm
PCS値 0.3以上
仰角・傾角 ±50°
読み取り確認 青・赤2色LED、ブザー
通信部 Bluetooth® Bluetooth5.0
プロファイル SPP
NFC ISO/IEC 15693
クレードル Type-C
電源部 メインバッテリ リチウムイオンバッテリ
動作時間(3) バッテリ
1個
約4時間
バッテリ
2個
約8時間
操作部 トリガ, 静電スイッチx2
内部メモリ RFIDタグ:80,000枚
環境性能 動作温度(4) -20~40℃
保護等級 IP54
対落下強度(5) コンクリート上1.2m×30回(6面各5回)・1.5m
EMC規格 VCCI Class A
質量 本体 311g
バッテリ 59g
バッテリ蓋

19g(Quad Lock®なし)24g(Quad Lock®あり)

  1. 1.読み取り速度は参考値であり、実際の環境条件により変化します。評価条件=ISO/IEC 18000-63 (GS1 EPC Gen2)に規定されている条件(Tari=6.25μs、Link flequency=640kHz、FM0)で弊社環境にて測定。
  2. 2.読み取り距離は参考値であり、実際の環境条件により変化します。対象タグにより通信距離が異なります。評価条件=Avery Dennison製 AD-229r6。
  3. 3.読取条件=省電力モード :省電力モード2 、トリガモード :連続読み取りモード1、ブザーレベル :小、出力 :30dBmの場合。
  4. 4.充電時は0~40℃となります。
  5. 5.常温での試験値であり、保証値ではありません。

寸法図

寸法図

バッテリ

  名称 型式
BT3 バッテリ BT2
  1. ※動作時間はバッテリの個数によって変わります。詳細は仕様をご確認ください。

バッテリ蓋・アタッチメント

  名称 型式
cu バッテリ蓋(QuadLock®なし) EA-SP2
CU-AR1-14 CU-AL1-14 CU-AU1-14 バッテリ蓋(QuadLock®あり) EA-SP2-AS
CU-AR1-14 CU-AL1-14 CU-AU1-14 Quad Lock® QLA-UNI-3

通信ユニット・充電器

  名称 型式
cu  通信ユニット CU-SP2
CU-AR1-14 CU-AL1-14 CU-AU1-14 ACアダプタ AD11
cu 単体バッテリ充電器 CH-BT2
cu 4連バッテリ充電器 CH-BT2-4
  1. ※予備バッテリは充電できません。

ケーブル

  名称 型式
cu TypeC-TypeCケーブル(2m) CB00-US2000/4C-4C-01
TypeC-TypeCケーブル(50cm) CB00-US500/4C-4C-01
  1.  

セット内容

  • ・本体
  • ・ハンドストラップ
  • ・操作ガイド
  • ・取扱説明書(取扱説明書は同梱しておりません。HPよりダウンロードが可能です。)

開発・キッティング・運用ツール

※AndroidTM-OS用アプリケーション開発支援キット(SDK)は順次公開予定です。
     
型式 特長
Google AndroidTM Studio -
AndroidTM-OS用アプリケーション開発支援キット(SDK) -
本製品は電波を使用したRFID機器のリーダライタです。
そのため使用する用途・場所によっては、人体に影響を与える恐れがあります。
この影響を少なくするために、運用に際して以下のことを厳守されることをお願いします。

・本機のRFタグ読み取りアンテナ部を、人体から23cm(出力設定が最大30dBm時)離した状態で、手で持って使用してください。 詳細は一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)の「UHF帯電波防護の運用ガイドライン」をご確認ください。

「UHF帯電波防護の運用ガイドライン」(一般社団法人日本自動認識システム協会のWebサイトに遷移します。)
  • 特長
  • 仕様
  • オプション
  • ソフトウェア
  • ご使用にあたって

関連製品

お問合せ

QBdirect

まだ会員に登録されていない方

本会員専用サイトにおけるサービスは、会員登録していただいた上でのみご利用いただけます。

新規会員登録