rMQRコードは、狭いスペースに印字しやすい長方形ながら、読み取りやすく、多くの情報を格納できる、マトリックス方式の2次元コードです。従来のQRコードが印字できなかった狭いスペースへの印字や、マイクロQRコードより多くの情報を格納したいというニーズに対応します。		
 
						
			
rMQRコードの特長
特長1:細長い余白に適した長方形
省スペースな長方形だから、狭い・細いワークでの活用が可能です。 
特長2:大容量
数字で最大361文字まで格納可能で、大容量と小型化を両立しています。

 
特長3:高速読み取り
QRコード同様の3つの「パターン」を発展。セルを読込み、歪みを検知することで、通常のQRコードと同様の高速読み取りを実現しています。
 
		 
						
			 
rMQRコードの仕様
rMQRコードは、セル構成のバリエーションが豊富なコードです。
最小で縦7セル×横43セルに数字12桁、最大で17x139セルに約361文字を格納します。
		 
						
			 
QRコード・マイクロQRとの比較
コード高さと情報量の相関
バージョンと情報
		 
						
			 
rMQRコードの想定用途
		 
						
						
			(読み取りの際は必ず最新ファームウェアに更新ください)		
					
	
	
	
	
	
		
		
	
				
			
	
	
	
	
	
		
		
	
				
			
	
	
	
	
	
		
		
	
				
			
	
	
	
	
	
		
		
	
				
			
	
	
	
	
	
		
		
            
									
                                    SP1
                    
             
            
									
                                    BHT-1408QUMWB
                    
             
            
		 
	
				
				
			
 		
						
					
	
	
	
	
	
		
		
            
									
                                    QRdraw II
                    
             
            
									
                                    QRmaker II
                    
             
            
		 
	
				
				
			
 		
						
						
			
 		
						
			
				- 
											
											SCeaTa(シータ) CT4-LXシリーズ
(製造元:株式会社サトー)>
						コンパクトラベルプリンタを進化させた“SCeaTa”。
大型液晶タッチパネルを搭載することで、プリンタの状態がひと目で分かり、各種設定が直感的に行えるようになりました。
(画像をクリックすると、株式会社サトーのWEBサイトに遷移します)
				 
				- 
											
											CL-S700III / CL-S703III
(製造元:シチズン・システムズ株式会社)>
						カラータッチパネルにより直観的な操作が可能。印字スピード最大305mm/秒の高速印字、大量発行仕様の上位モデルです。シチズンオリジナルのARCP機構を搭載し、高品質、メンテナンスフリーの印刷を実現します。
(画像をクリックすると、シチズン・システムズ株式会社のWEBサイトに遷移します)