2024年9月11日(水)~13日(金)、東京ビッグサイトにて開催される「第26回自動認識総合展」に出展いたしました。
今回は「Connected Society」をテーマに、製造・物流、小売、医療、まちの様々な領域で
モノや人の動きをスマートに管理する、当社ソリューションをご紹介致しました。
【WEBサイトでは下記カタログをご用意しています】
■ 製造・物流現場
1. 物品ロケーション管理効率化
2. 作業実績の徹底見える化
3. 非稼働設備の電力削減
4. 電子かんばんでペーパーレス化
5. 輸送物の温度管理徹底
6. クリーンルーム業務を安全・効率的に
■医療
7.在宅医療における医療在庫見える化
8.患者様の服薬状況を見える化
■ まち・ツーリズム
9. 人流データでマーケティング/混雑緩和(参考出品)
10. 商品券の事務作業効率化
11.手荷物の受け渡しをスピーディに
■小売
12.商品返品時の正規品確認ソリューション(参考出展)
13.サプライチェーンにおける在庫・流通量適正化
14.試着データのマーケティング活用
※カタログの公開は2024年10月31日で終了しました。
製造・物流現場
1.物品ロケーション管理を 効率化人手不足が加速する現場において、業務の効率化・省人化は一層重要度を増しています。
今回は、台帳等で物品管理を行っている現場のDX化を支援する、QRコードとIoTを活用したロケ管理の効率化ソリューションをご紹介します。
製造・物流現場
2. 作業実績の徹底見える化で、業務改善物流の現場などにおいて、「荷主ごとの作業実績を把握したい」「作業者の効率をアップし、働き方改革を推進したい」というニーズが高まっています。
ハンディターミナルを用いて、作業データから実績を収集し、作業の可視化を実現するソリューションをご紹介します。
製造・物流現場
設備点検データの収集効率化で予防保全人手不足によりこまめな設備点検ができない現場では、設備トラブルのリスクが高まり、ひいては稼働率の低下が懸念されます。
設備稼働状況をデータ統合ソフトウェアで常時監視し、トラブルの予兆となる不安定動作を検知するソリューションをご紹介します。
製造・物流現場
3.非稼働設備のムダな電力消費を削減設備を繋ぎ、電力状況を監視・データ化可能なIoT製品をご紹介いたします。ムダを見つけることで電力削減、環境にも配慮した現場へ。
製造・物流現場
4.電子かんばんで、ペーパーレス・移動体書き換え現場のペーパーレス化をご検討のお客様必見のソリューションです。
かんばんを「電子ペーパータグ」に置き換えすることでペーパーレス化。またライン上で、移動体を止めることなく、かんばんの書き換えが行えるため、高い作業性をご提供します。
製造・物流現場
5.輸送物の温度管理徹底で、品質を守る温度管理が求められる物品の輸送時に、温度ロガー付きRFタグと、RFIDリーダ SP1を活用。些細な温度の変化も見逃さず、温度管理の厳格化と効率化に貢献します。
製造・物流現場
6.クリーンルーム業務を安全に・効率的にクリーンルームウェアに、糸状RFタグを取り付けることで、着用・洗濯履歴を取得しウェアの劣化を監視。また、クリーンルームの扉の開閉をRFIDリーダで認証することで、アクセスコントロールも可能となります。
医療
7.在宅診療における医療材料在庫の見える化RFIDを活用し、在宅医療における医療材料・医薬品の使用履歴を可視化します。
紛失・欠品・過剰在庫のリスク低減と管理工数削減を実現し、現場業務の負担軽減にもつながるソリューションをご紹介します。
医療
8.患者様の服薬状況を見える化患者様がお薬を飲み忘れてしまう・・。
正しくお薬を飲んだかわからない・・。
患者様の服薬管理に不安を抱えている薬局・薬剤師様必見のソリューションです。
スマホで服薬のタイミングを通知し、飲み忘れを防止。専用の薬箱で、いつ・どの薬を飲んだか、飲み忘れたか記録し、正確な服薬指導を支援します。
まち・ツーリズム
9.【参考出品】人流データでマーケティングや混雑緩和に貢献データに基づいた効果的な集客施策を行いたいお客様に必見のソリューションです。
店舗周辺の人流計測を行い、ディスプレイ配置を最適化。効果的な集客に寄与します。また屋外イベント等では、誘導スタッフの最適配置による混雑緩和にも貢献します。
まち・ツーリズム
10.商品券の事務作業効率化で 地域創生・観光支援地域活性化の起爆剤として注目されている、商品券やクーポン券の事務作業(配布・清算)をQRコードを活用して効率化。
紙商品券・デジタル商品券の両⽅に対応しているため、あらゆる券種の事務作業を効率化しながら、誰もが利用しやすいサービス提供を実現します。
まち・ツーリズム
11.手荷物の受け渡しを スピーディにインバウンド増加で高まるホテル需要。
手荷物管理に「QRクロークサービス」を活用することで、手荷物受け渡し業務の効率化と、お客様の満足度向上に貢献するサービスをご紹介します。
小売
12.【参考出品】商品返品時の正規品確認RFIDを用いた物品真贋判定で、ブランド価値の保護を徹底。
特殊タグを使用することで確実な正規品確認を実現するため、ブランドイメージの向上にもつながります。
小売
13.サプライチェーンにおける在庫・流通量の適正化RFIDサプライチェーンプラットフォーム”Chainlane”で、倉庫・店舗在庫を一元管理。
既存システムとの連携もしやすく、過剰在庫・欠品の防止にご活用頂けます。
小売
14.試着データのマーケティング活用RFIDを用いた物品真贋判定で、ブランド価値の保護を徹底。
特殊タグを使用することで確実な正規品確認を実現するため、ブランドイメージの向上にもつながります。
当社ハンディターミナル専門チームによる、当社ラインナップと、開発から管理までの充実の伴走支援についてご紹介いたします。
QRコードは2024年、発表から30周年を迎えました。
「QRコード®の『いま』と『これから』」と題し、
QRコードの開発者である原が今後の展望を語ります。
【講演スケジュール】
9/11(水)・12(木)・13(金)
11:00~/13:00~/14:45~
※3日間、同時間での講演予定です。