高いところなども狙いやすく、しっかり握れるガングリップ形状。さらに、軽量ボディで長時間作業でも疲れにくい。
ガングリップ形状でも1.2mX30回(コンクリート床上)の耐落下性能を実現。万が一、床に落としても安心。
3.5インチHVGAカラー液晶を搭載。大画面で大量の情報を見やすく一括表示。
RFタグだけではなく、QRコード・バーコードの読み取りも可能。さらに、タッチパネルや無線LAN、Bluetoothなど業務に必要な機能を全て搭載。
型式 | BHT-1281QULWB-CE(Windows® Embedded Compact7) | |||
---|---|---|---|---|
OS | Windows® Embedded Compact7 | |||
CPU | ARM Cortex-A8 800MHz | |||
メモリ | RAM | Mobile DDR 512MB | ||
フラッシュメモリ | 2.0GB | |||
表示部 | ドット数(1) | 320×480ドット(3.5インチHVGA) | ||
表示素子 | 液晶ドットマトリックスディスプレイ(カラー) | |||
バックライト | 白色LED | |||
RFID部 | 読み書き可能なRFタグ | ISO/IEC18000-6 TypeC(EPCglobal Class1 Gen2)対応タグ | ||
周波数 | 916.8~920.8MHz | |||
チャネル幅/チャネル数 | 200kHz/6ch | |||
送信出力 | 1W以下 | |||
変調方式 | PR-ASK | |||
伝送速度 | 40kbps | |||
読み取り距離(2) | 約5m | |||
出力調整 | 20段階 | |||
スキャナ部 | 方式エリアセンサ | エリアセンサ | ||
読み取りコード | 2次元コード | QRコード、マイクロQRコード、SQRC、iQR、PDF417、マイクロPDF417、Maxiコード、DataMatrix(ECC200)、GS1 DataBar Composite | ||
バーコード | EAN-13/-8(JAN-13/-8)、UPC-A/-E、UPC/EAN(アドオン付き)、Interleaved 2 of 5、CODABAR(NW-7)、CODE39、CODE93、CODE128、GS1-128(EAN-128)、GS1 DataBar(RSS) | |||
最小分解能 | 2次元コード | 0.167mm | ||
バーコード | 0.125mm | |||
マーカ | エリアガイドマーカ | |||
読み取り確認 | 赤・緑・青3色LED、スピーカ、バイブレータ | |||
キー入力部 | キー数 | 30キー(電源キー含まず)+4トリガキー | ||
通信部 | 無線LAN | 適合規格 | IEEE802.11b/g/n準拠 | |
周波数 | IEEE802.11b/g/n:2.4GHz帯 | |||
通信距離(3) | IEEE802.11b/g/n:屋内:約150m、屋外:約300m | |||
通信速度(3) | IEEE802.11b:11/5.5/2/1Mbps、IEEE802.11g:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps、 IEEE802.11n:65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5Mbps |
|||
セキュリティ | WEP40,128、WPA-PSK(TKIP,AES)、WPA2-PSK(TKIP,AES)、WPA-1x(TKIP,AES/EAP-TLS,PEAP,LEAP.EAP-FAST)、WPA2-1x(TKIP,AES/EAP-TLS,PEAP,LEAP.EAP-FAST)、802.1x(EAP-TLS,PEAP,LEAP.EAP-FAST) | |||
Bluetooth | Bluetooth Ver2.1+EDR 準拠クラス 2 | |||
クレードルI/F | RS-232C/USBクライアント | |||
カードスロット | microSDHC×1 | |||
電源部 | メインバッテリ | リチウムイオンバッテリ × 2個 | ||
動作時間(4) | RFタグ連続読み(5) | 約8時間 | ||
無線LAN通信(6) | 約60時間 | |||
付帯機能 | 時計、スピーカ、バイブレータ、電池電圧表示、キーバックライト、Gセンサ機能 | |||
環境性能 | 動作温度(7) | -20~40℃ | ||
保護等級 | IP54 | |||
対落下強度(8) | 1.2mコンクリート床上に6面各5回(計30回) | |||
EMC規格 | VCCI Class B | |||
質量(バッテリ含む) | 約570g |
構内無線局920MHz帯移動体識別用無線設備は導入に当たって登録申請の手続きが必要です。
詳細は総務省のホームページ 包括登録手続きについて もしくは、当社のホームページ 構内無線局登録申請について を参照してください。
名称 | 型式 | 特長 | 通信 | 充電時間 (本体)(2) |
予備充電 | 使用電源 | 外形寸法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信方式 | コネクタ形状 | ||||||||
- | 通信ユニット | CU-1233 | RS-232C/USB通信+本体充電+予備バッテリ充電 | RS-232C/USB2.0 Full Speed準拠(1) | USB miniBタイプ | 大容量バッテリ : 約9時間(バッテリ2個同時充電) | 大容量バッテリ : 約4.5時間 | ACアダプタ(AD3-1012/3000-02) | 133(D)×97(W)×101(H) |
- | CU-1211 | Ethernet通信+本体充電+予備バッテリ充電 | Ethernet(100BASE-TX)(1) | RJ-45モジュラジャック | 大容量バッテリ : 約9時間(バッテリ2個同時充電) | 大容量バッテリ : 約4.5時間 | ACアダプタ(AD3-1012/3000-02) | 133(D)×97(W)×101(H) | |
- | 通信ケーブル | CBBHT-US1800/C12-4A | USB通信 | USB2.0 Full Speed準拠(1) | - | - | - | - | 1.8m |
BHT本体充電タイプ、予備カートリッジ充電タイプを各種ラインナップ。
名称 | 型式 | 特長 | |
---|---|---|---|
![]() |
リチウムイオンバッテリ (標準タイプ) |
BT-110LA | バッテリのみ |
BT-120LA-C | バッテリ+バッテリ蓋 | ||
![]() |
リチウムイオンバッテリ (大容量タイプ) |
BT-110L | バッテリのみ |
BT-120L-C | バッテリ+バッテリ蓋 |
名称 | 型式 | |
---|---|---|
![]() |
腰用ケース ※腰用ケースにベルトは付属しておりません |
WHBHT-1281QULWB-CE |
型式 | 特長 |
---|---|
Microsoft Visual Studio 2008 | Microsoft Visual C++(1) Microsoft Visual Basic(1)(2) Microsoft Visual C#(1)(2) |
Windows CE版BHT専用Software Development Kit (Free) | BHT専用の機能を使ったアプリケーション開発用のSDKです。 |
キーボードインターフェイスソフトウェア[kbifCE] (Free) | このソフトウェアはシステムにあらかじめインストールされています。 |
型式 | 特長 |
---|---|
SQRC Setting | SQRCの暗号キー生成・機種登録をパソコンから設定するソフトウェア ダウンロードはこちら |