リスクアセスメント導入支援サービス

デンソーロボットを搭載したシステムの運用時におけるリスク分析から評価、低減方策のご提案など、導入時の一連のプロセスをご支援します。

  • 概要・仕様

概要

デンソーウェーブが設計・製作したロボットシステム運用時におけるリスク分析から評価、低減方策のご提案などリスクアセスメントの一連のプロセスをご支援します。
 

リスクアセスメントとは?

事業者が自主的に、設備や作業等で発生する危険性又は有害性等の調査を行い、必要に応じて対策の検討・実務を行うこと。
※労働安全衛生法第28条の2第1項で努力義務として規定

 

設備設計者がご対応・ 直接相談可能

設備製作者であるデンソーウェーブが、ロボットの安全機能を有効活用しながら、作業RAをご支援します。
対応窓口を一本化することで設備製作から設備稼働準備までを一貫してサポートします。

リスクアセスメントをご支援 作業RAシートをご提出

作業RAとして、作業内容の整理・危険源の調査からリスク分析や評価、リスクの低減方策のご提案、リスクの再評価を実施します。リスクアセスメントの結果は作業RAシートに記載してご提出します。

設備設計者と取り組むことで 社内のRAの理解が深まる

作業RAの結果を実設備と共にご説明いたします。企業のリスクアセスメント担当者は、リスクアセスメントに対する知見の蓄積ができる上、作業RAの結果を踏まえ、残留リスクを考慮した作業要領書の作成が可能です。


 
  • 概要・仕様

関連製品

お問合せ

DENSO ROBOT MEMBER

まだ会員に登録されていない方

本会員専用サイトにおけるサービスは、会員登録していただいた上でのみご利用いただけます。

新規会員登録