Message

デンソーの工場や社会のあらゆる分野で、ロボット技術が拓く新たな可能性をご紹介します。
本展示では、「工場におけるモノづくりの変革」と「社会課題の解決に向けたロボットソリューション」の2つの視点から、
ロボット技術の最前線をご覧いただけます。
デンソーのモノづくりで培われた確かな技術をもとに、変化に強く、持続可能な“次なる生産力”の実現を支える
ロボット技術の魅力を、ぜひ会場でご体感ください。

2025国際ロボット展 INTERNATIONAL ROBOT EXHIBITION 2025
  • 日時

    2025年123日(水)〜126日(土)

    10:00~17:00

  • 場所
    東京ビッグサイト
    DENSO WAVEブース:【東】ホールE7-11
来場登録(公式サイト)

新着情報

  • 2025.11.18 デモ機情報、ブースイメージを公開
  • 2025.10.22 2025国際ロボット展 特設ページを開設

ブース情報

会場MAP DENSO WAVEブース:【東】ホールE7-11

ZONE 01

工場ソリューション

工場におけるモノづくりの変革

次世代工場の実現に向け、高速人協働ロボット「COBOTTA PRO」や
AIビジョン、デジタルツインを活用した自動化・効率化技術を展示します。
AIによる最適動作経路の自動生成体験デモもご用意しています。

  • モバイルマニピュレータによる実装機のリール供給

    COBOTTA PROとAMRを組み合わせたモバイルマニピュレータを活用し、従来は人が行っている実装機のリール交換作業を自動化します。QRコード位置補正と制振機能で、再ティーチング不要の座標補正とサイクルタイム短縮を実現します。

  • COBOTTA PRO 高速・高精度制御デモ

    COBOTTA PROは高剛性高精度のトルクセンサを各軸に搭載。加減速に優れ、制御性能を損なわず高精度な作業が可能です。さらに、タッチセンシングソフトカバーで安全性を高めながら協働運転時の速度を向上し、生産性を高めます。協働ロボットの中でもトップクラスの高速・高精度な動作性能を、ぜひご体感ください。

  • COBOTTA PRO 内蔵力センサを活用した高難度作業

    COBOTTA PROのセカンドアームには力センサを内蔵しており、微細な力の変化をリアルタイムで検知。部品のはめ込みや研磨、検査など、高難度な作業の自動化に貢献します。本展示では、内蔵力センサを活用した高精度な作業デモをご覧いただけます。

  • 【工場内物流事例】COBOTTA PROによるかんばん挿入・取出と通い箱搬送

    COBOTTA PROと自社開発の物流ハンドにより、かんばん挿入・取出、通い箱のハンドリングをツール交換不要で実現。工場内物流の自動化を実現し生産効率の向上に貢献します。

  • デジタルツインを活用した設備づくり変革

    現場設備と仮想空間を同期させるデジタルツイン技術を活用し、設備の状態や動作の可視化、遠隔操作による柔軟な開発・運用を実現。設備づくりの変革を通じて、次世代工場の実現に向けたデンソーの最先端生産システムをご紹介します。

  • リアルタイム同期制御によるシール材塗布

    EtherCATスレーブ対応のRC8Aコントローラを用いて、変位センサやディスペンサとロボットを1ms周期で同期制御。ワーク形状やロボット速度に追従しながら高速・高精度なシール材塗布を実現します。

  • Cambrianビジョンシステムを活用した透明ワークの高速コンベアトラッキング

    AI搭載のCambrianビジョンシステムの物体認識技術とスカラロボットHSRの高速動作を組み合わせ、透明ワークの高速コンベアトラッキングを実現します。

  • Cambrianビジョンシステムと複数台ロボットによるハーネス組付けの自動化

    AI搭載のCambrianビジョンシステムと2台のロボットの協調動作により、従来3Dビジョンでは困難だったハーネス(軟体物)の組付け作業の自動化を実現します。

  • 最新AI基盤モデル活用によるスマートロボット制御

    人が手本を示すだけでロボットが動作を学習する「ワンショットラーニング」により、直感的なティーチングを実現。従来の複雑なプログラミングや位置合わせ作業を不要とし、データ収集や学習プロセスの負荷を軽減します。

  • VMBシリーズによるラジエータの高速ハンドリング / Mech-Eyeを用いたラフ置きピッキングと異品検査

    高速・高剛性のVMBシリーズでラジエータの高速ハンドリングを実施。VMBシリーズは、フルカバー構造・充実の機内配線で、悪環境での導入も可能。AI ビジョンである Mech-Eyeで、ラフ置き状態のラジエータ認識と異品検査を実施。ディープラーニング技術活用で認識精度を向上させ、安定稼働を実現します。

  • デンソー独自開発のAIアルゴリズムによるロボットの最適経路・最適配置生成

    【体験展示】
    デンソー独自のAIアルゴリズムがロボットの最適配置の自動探索や、障害物を回避しながら最短のサイクルタイムとなる経路の自動生成を行います。従来、試行錯誤を重ねていた調整が不要になり、短時間で生産性の高い設備立ち上げを実現します。

  • ゲームエンジン「Unity」を活用したデジタルツインソリューション

    Unityとデンソーロボットの連携でロボットやPLCを含む設備全体の動作を仮想空間で再現。実機同様の動作確認やデバッグを仮想環境で行うことで現地調整作業を大幅に削減し、設備立上げの効率化を支援します。本展示では、Mech-EyeのAIモデル生成を実写不要で実現し、3Dカメラ導入の手間を削減します。

  • 生産設備のエネルギー監視・予知保全に貢献するIoTソリューション

    生産設備エネルギーKAIZENキットを活用することで、設備のエネルギー情報を簡単に収集し、収集データを活用したロボット動作最適化により、省エネ活動をサポート。また、ロボットの稼働情報を収集、可視化することで適切なメンテナンスタイミング察知に貢献するIoTソリューションをご紹介します。

ZONE 02

社会ソリューション

社会課題解決に向けた
ロボットソリューション

モノづくりの技術を活かし、社会課題の解決に向けたロボットソリューションを展示します。 ラボの自動化、トマト収穫ロボットなど、
研究・農業分野での取り組みをご紹介します。

  • ラボラトリオートメーション COBOTTA LAB Modules

    COBOTTAと、独自開発の標準化モジュールを組み合わせた柔軟で拡張性の高いシステムです。モジュールの組み合わせや配置は自由に設定可能で、スライド移動するロボットが複数のモジュールを連携制御します。

  • ラボラトリオートメーション COBOTTA LAB 標準システム
    -定容システム-

    必要な仕様を選び、導入後すぐに活躍する即戦力の自動化システムです。複数種類の液体を分注、標線を認識して定量、液体を転倒混和するなど、定容作業を自動化します。

  • 医薬品無菌充填ソリューション

    医薬・医療用ロボットVS050-S2を組み込んだ医薬品無菌充填システムです。電子記録などの規制要件を満たしたうえで、高精度かつ正確な充てん作業をオペレータは安全かつ効率的に実施できます。

  • 房取りミニトマト全自動収穫ロボット Artemy®(アーテミー)

    デンソーのFVC(フードバリューチェーン)事業推進部の取り組み。就農人口不足と食糧危機といった社会課題に対して「農業の工場化」で食の安定生産を目指します。ロボットが搭載したセンサーやカメラを活用して収穫作業を自動で行います。

アクセス

会場MAP DENSO WAVEブース:【東】ホールE7-11

会場:東京ビッグサイト
住所:〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1
TEL:03-5530-1111

Copyright© DENSO WAVE INCORPORATED. All Rights Reserved.