FAQ

管理サーバ(PC)の停電時の対応

管理サーバ(PC)の停電時にどのような対応を行えばよいか

電源供給方法により、対応が異なります。

①UPSから電源供給をしている場合

 UPSから電源供給していて、かつUPSと専用ケーブルで通信している場合、停電が発生するとUPSのユーティリティが
 自動的にシャットダウンを行います。また停電から復旧すると、管理サーバは自動的に起動します。

②UPSから電源供給をしていない場合

 停電が発生した瞬間に管理サーバの電源が落ちます。計画停電などが予定されている場合は、管理サーバのシャットダウン操作、
 電源ON操作を実施する必要があります。シャットダウン操作以外の終了処理は、管理サーバの故障の原因になります。
 停電時でも電源供給される施設(データセンターなど)に設置する場合以外は、UPS設置を推奨します。

お問合せ

QBdirect

まだ会員に登録されていない方

本会員専用サイトにおけるサービスは、会員登録していただいた上でのみご利用いただけます。

新規会員登録