閉じる
補間方法

〈補間方法〉には、P、L、Cのいずれかを指定します。

  • P:PTP(Point to Point)制御動作

    現在位置から次ポイントへ動作する場合、
    途中の経路は、ロボット任せです。

  • L:CP(Continuous Path)制御動作…直線補間

    現在位置と次ポイントを、ハンドの姿勢や速度を
    一定に保ちながら直線に動作します。

  • C:CP(Continuous Path)制御動作…円弧補間

    3つのポイントを結ぶ円弧上をロボット先端が
    動作します。

閉じる
パス開始変位

〈パス開始変位〉の値は、指定座標(ポーズ)を中心とした球の半径で、動作指令値がその中に入ると次の制御へ移ります。
パス開始変位には、パス動作、エンド動作、エンコーダ値確認動作があり、これら3種類の動作の実行時間は、
もっとも早いのが「パス動作」、次に「エンド動作」、もっとも時間がかかるのが「エンコーダ値確認動作」になります。

● パス動作

ティーチングされた動作位置(P2)の近くを通過する
動作を、パス動作といいます。

記述方法 意 味
@P 動作目標位置近傍(半径はコントローラにて自動設定)を通過動作します。
一般的なパス動作です。
@1〜@255 指令値が、目標位置から指定した
半径(1〜255mm)に達した時点で、
次の動作に移ります。
プログラム 動作図
Sub Main
 TakeArm Keep=0
 Move P,@P P2
 Move P,@0 P3
   :
● エンド動作

ティーチングされた動作位置(P2)へ移動して一旦停止
する動作を、エンド動作といいます。

記述方法 意 味
省略 デフォルト値@0として処理します。
@0 モータ指令値が、目標位置(指定座標)に
達した時点で、次の動作に移ります。
プログラム 動作図
Sub Main
 TakeArm Keep=0
 Move P,@0 P2
 Move P,@0 P3
   :
● エンコーダ値確認動作

エンコーダ値がティーチングされた目標位置(P2)に到達
したと判断することを、エンコーダ値確認動作といいます。

記述方法 意 味
@E エンコーダ値が、目標位置(指定座標)に
達した時点で、次の動作に移ります。
ロボットが確実に停止します。
プログラム 動作図
Sub Main
 TakeArm Keep=0
 Move P,@E P2
 Move P,@0 P3
   :
閉じる
ポーズ

〈ポーズ〉には、移動目標となる動作位置の変数名称を入力します。変数のポジション型(P型)、ジョイント型(J型)が
使用できます。変数の構成は4軸・6軸とも共通です。
各座標値の数値入力もできますが、変数P○○(○○は整数)か変数J○○をよく使用します。

変数名 機 能
P型 X Y Z RX RY RZ FIG
J型 J1 J2 J3 J4 J5 J6 J7 J8

● ポジション型(P型)

ロボットの教示位置を格納するデータ型で、要素数は7つ(X, Y, Z, Rx, Ry, Rz, Fig)です。
3次元空間の座標と各座標軸の回転角、ロボットの形態を表すFig要素で表現されます。

● ジョイント型(J型)

ロボットの教示位置を表現するデータ型で、ロボットの各軸の軸値を要素とし、要素数は8つ(J1, J2, J3, J4, J5, J6, J7, J8)です。
4軸ロボットや6軸ロボットでもジョイント型のデータは8要素になります。

入力例

  • MoveP,P1

    ’変数P1の位置に、PTP動作で動作します。

閉じる
動作オプション

動作オプションにはSpeed、Accel、Decel、Time などがあります。
オプション指定した動作命令を実行した時のみ有効となります。

オプション 単 位 説 明
Speed
(またはS)
範囲 0.1〜100
単位 ”%”
内部速度を指定します。同時に内部加速度、内部減速度も変更します。
Speed=n と指定した場合、内部加速度と内部減速度はn²/100になります。
Accel 範囲 0.0001〜100
単位 ”%”
内部加速度を指定します。同時に内部減速度も変更します。
内部減速度には指定した内部加速度と同じ値が入ります。
Decel 範囲 0.0001〜100
単位 ”%”
内部減速度を指定します。
Time 単位 ”ms”(ミリ秒) 動作にかかる時間を指定します。
外部速度100%のときに移動にかける時間を指定します。

入力例

  • MoveL,P1,S=50

    ’P1の座標へ(CP 制御、内部速度=50%)移動します。

  • MoveP,P8,S=50,Accel=100

    ’P8の座標へ(PTP 制御、内部速度=50%、内部加速度=100%)移動します。

  • MoveP,P5,Time=3000

    ’P5の座標へ(外部速度=100%のときに3秒かけて)移動します。